|   | 
      松任谷由実 コンサートツアー 2009*山梨 神奈川 | 松任谷由実*ユーミン 大好き!神戸っこのコンサートツアー 2009 山梨 神奈川 参加者レポ | 
        | 
     
    
        | 
     
    
        | 
     
    
   
   
   
  
    
      |   | 
      YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2009 TRANSIT、コンサートツアー 2009 参加者レポでは、各公演に参加された方々のレポをお届けします!参加者レポをご覧ください。但し記事や画像の無断転載は、絶対おやめください。 | 
        | 
     
   
   
   
      |   | 
        | 
        | 
     
      |   | 
      
	  
	    
	       山梨ご当地歌詞 | 
	      ご愛読者さん  | 
	     
		
  
    
黄色いロールスロイスご当地歌詞は 1,シングアウトってNo Way… 2,…あずさ2号でGo Away! 3,ダイエットなんて…信玄餅はNo Away 4,辛い旅なんてNo Way 昇仙峡へGo Away!でした。
 | 
     
 
 | 
       
      | 
	        | 
   
  
      | 
   
    
   
    
      |   | 
      
	  
	    
	       山梨公演 | 
	      うさぎ月さん  | 
	     
		
  
    
山梨県民の私、15年ぶりの地元でのユーミンだったので、他の会場のように盛り上がるのかちょっと心配もあったのですが、なんのなんの。最初の4曲とアンプラグド2曲は座っていましたが、その他の曲は、1階席はずっと総立ち状態でした。
シングアウトでは、見ず知らずの人とも肩組んじゃいました。(左隣の方、ありがとうございました。) 
 
替え歌は、「あずさ2号」「信玄餅」「昇仙峡」しか聞き取れませんでしたが、こちらの「参加者レポ」で判明しました。「ご愛読者さん」に感謝です。
最後、一列になってのお辞儀の時に、ユーミン、バンド&コーラス、つなぎ姿のスタッフさん皆がお尻フリフリしていたのがかわゆかったです。
ダブルアンコールが無くて残念でしたが、めいっぱい楽しみました。
  
終演後は、出待ちをしちゃいました。 
たくさんの方々が待っていまして、ユーミンも「おおっ!」ってちょっと驚いたようなリアクションなさってました。
  
今回のツアーは、横須賀、横浜、東京、山梨と4回参戦しましたが、昨夜の席が、1階8列目上手ブロックでユーミンがすぐ近くを通るという一番の良席でした。
10年ぶりにユーミンを見た同行者も、「ユーミンすごい!!鳥肌立っちゃった。」と感激していました。
  
山梨便が私の最終便でしたが、10月の沖縄便まで、皆様のレポで楽しませていただきます。苗場だよりもそろそろ聞こえてきそうですものネ!
 | 
     
 
 | 
       
      | 
	        | 
   
  
      | 
   
    
   
   
      |   | 
        | 
        | 
     
      |   | 
      
	  
	    
	       神奈川アンコール2日目 | 
	      陽介さん  | 
	     
		
  
    
先程終了しました。 
今回は3階席でテンション下がるかと思いながら、結果大満足でした。ステージ全体が見えてラストの紙吹雪?がきらきらきれいでした。隣の女性が指笛鳴らすしもうノリノリでした。 
『ジャコビニ彗星の日』や『青いエアメイル』では間奏で拍手が…ダブルありました。『海を見ていた午後』ユーミンも涙(涙)でした。 
これで最後ですが、思い出に残る最高のステージでした。興奮気味で内容のない文章で失礼しました。	
	 | 
     
 
 | 
       
      | 
	        | 
   
  
      | 
   
    
   
    
      |   | 
      
	  
	    
	       9/12神奈川最終日DECありました。 | 
	      とびころりんさん  | 
	     
		
  
    
神奈川最終日1階で観れました。最終日DECだったんですけどその前にユーミンが「誰にやれって言われている訳でもなく・・・回りのアーティスト(バックのみんな)がレベルすごく高くって自分でわっかてるんだけど・・・横浜じゃなかったら出来なかった・・・ありがとうございました」っていうMC。そして武部さん弾き始めて「海を見ていた午後」 
今回は最終日でもDEC無いかとおもったほど会場内も明転(明るくなって)していてすぐ始らなかったんです。昨日・今日のお客様すごくあったかくて間奏でも拍手あり。 
ユーミンちょっとお疲れ気味が気になりました。
	 | 
     
 
 | 
       
      | 
	        | 
   
  
      | 
   
    
   
    
      |   | 
      
	  
	    
	       神奈川県民(追加)二日目レポ | 
	      こーりんママさん  | 
	     
		
  
    
横浜追加二日目に参加してきました。 
私にとってはWOWOWスペシャル以来の、久々のショーでした。 
神奈川県民ホールは、ユーミンにとって特別な場所のようです。 
 
今回のツアー最後の県民ですから、何かが起こることを確信しての参加でした。 
ショーの始まりを告げる音楽が流れ、ステージ上にグランドサービスのいつもの
パフォーマンスがはじまりました。重そうにコンテナを運びこむクルー。
定位置に小さなコンテナが置かれると、あとから一人遅刻をしてきたクルーが登場。
スイマセンと謝っているパフォーマンスに先輩らしきクルーが怒ってる。
謝る後輩に指示する先輩「お前はあっちのコンテナを運べ!」と時計が覆われている方に行くよう
指図するパフォーマンスが、私にとって目新しい光景でした。思わず噴出してしまいました。(細かい芸に拍手!!)
  
 
大きなコンテナが運び込まれると場内からは暖かい拍手(流石、横浜ラスト)
箱からユーミンが現われると、更なる暖かな拍手で神奈川県民ホールラストのショーが始まりました。
  
 
「航海日誌」を歌い終え、一呼吸おいて
「ようこそトランジットツアーへ。案内役の松任谷由実です。再び、ホームグラウンドの横浜に
戻ってこれて、本当に嬉しいです」「これから2時間ちょっとのあいだ・・・」とのMC。
やはりここは特別な場所なんだと、改めて確認することができました。
  
 
私が気が付いた(気のせいも含め)変更点は・・・ 
・ライティングがかなり変わっている印象がありました。 
(青いエアメイルのとき、ステージ床に向かって放たれていたライトが綺麗でした。 
 他も沢山あったのですが、これ!と断定できませんが、2階3階から見ても更に楽しめますヨ) 
・パイロットの白い衣装のパンツ。形と素材が少し前から変わりましたが、裾がダブル仕上げに
 変わった気がするのですが・・・ 
・埠頭のときの、中川さんが刻むギターの音が今までと違う印象を受けました。 
(専門的な説明ができなくてm(__)m) 
・エンディングのときに、カリスマ舞台監督さんをはじめ、スタッフの皆さんも一緒に手を繋ぎ
 挨拶されたのを私は始めてみて、改めて総合力を感じました。 
 
他にも沢山あったのですが、失念しましたm(__)m
  
 
私は今回、2階の一列目からの参戦でした。一列目はスタンディングが禁止とのこと。
(座席の上にプリントが一枚づつ置かれていました) 
それをいいことに、今回は冷静に、色んな思いを巡らせながら、楽しませていただきました。
同行の知人も話しておりましたが、「今回のツアーはあとからじわじわとくる」ツアーだと。
私もそんな気がしております。
  
 
「今日は横浜だからできた」ダブルコールの前に出た言葉。「満身創痍」という言葉も。 
言葉の真意はわかりませんが、ユーミンも生身の人間なんですね。 
「海を見ていた午後」がいつもより増して心に染みた神奈川県民ホール二日目でした。
	 | 
     
 
 | 
       
      | 
	        | 
   
  
      | 
   
    
  
  
    
        | 
     
   
 
   | 
       
      |