|   | 
      松任谷由実 コンサートツアー 2009*琵琶湖 | 松任谷由実*ユーミン 大好き!神戸っこのコンサートツアー 2009 琵琶湖 管理人レポ | 
        | 
     
    
        | 
     
    
        | 
     
    
   
   
  
    
      |   | 
      YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2009 TRANSIT、コンサートツアー 2009 管理人レポでは、管理人が参加した9月2日琵琶湖公演のレポを紹介します。 | 
        | 
     
   
  
    
      |   | 
        | 
      9月2日(水)滋賀 びわ湖ホール(大ホール) | 
        | 
        | 
	 
   
  
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       神戸からJR膳所駅で乗換えで京阪電車へ。そう!あの「おけいはん」ですよ(笑)。2両編成の電車でした。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       京阪膳所駅から一駅目の石場で下車。ここが、びわ湖ホールの最寄り駅となります。案内板にも、びわ湖ホール前とありますね。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       石場駅すぐの横断歩道前にある案内板。駅をすぐ出たところにあるのですが、これが見難いのです。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       歩くこと約3分で会場のびわ湖ホール入口にきました。 VIVA!6×7ツアー以来5年ぶりです。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
      17:00 琵琶湖側から見たホールですが、中で会場担当スタッフのミーティングが丸見えでした(笑)。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       開演まで約30分。関西公演はこれで終わりかと思うと、なんだか切なく感じました。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       25分遅れの18時55分開演。 何かあったかな?と勘繰ってしまうような押してのスタートとなったびわ湖公演。 その理由は、Bueno Adiosでなんとなく判ったような気がした。この曲でユーミンは客席左後方より登場。左サイド通路を通ったとき横はPA席。そこにプロデューサー正隆氏がおられた。何か変更があるのでは?と心の中で思った管理人でした。
	  
  そして今日の兄貴。 まずはどこへ行こうで、ユーミンは「兄貴みたい〜」と歌いながら客席の男性に指を指されます。今日の兄貴は、知り合いの最前に座っていた小さな兄貴。ユーミンに指さされたんだから、出世間違いなし!だよね(笑)。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       黄色いロールスロイス、今井くんもユーミンも結構苦戦していました。会場の反応は今ひとつであった。それに察したのかユーミン「盛り上がらなかったらどうしよう?」「ミシガン乗って対岸に行きましょう!」と今井くんはご当地ネタで返す。歌のときのご当地ソングは、雄琴温泉や鮒寿司が登場。
  アンプラグド後のMCではツアー終盤のことを話題にされていたが、大阪や神戸には無い発言「こうなってくるとどんどん淋しい」と現実味のある発言。こちらも淋しくなってくる。
  
	    そしてFlying Messenger、パーカッション小野かほりさんのソロでの出来事。演奏途中右手のスティックが折れるがそれを後ろに放り投げ、横に予備でおいてあるスティックをカッコよく取りだし演奏。これは演出か?と思うほどカッコよかった!	   | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
    
      |   | 
        | 
        | 
	    | 
     
    
      |   | 
       アンコール1曲目から涙ぐんでいたユーミン。 アンコール2曲目の埠頭を渡る風。歌終了後にスタッフまで舞台上にあがり一礼をするのだが、大阪最終日に続く第二弾!お偉い方編。舞台上、左側の舞台監督村田直美さんの左隣の男性はだれ?
  
        舞台に残るユーミンは深々と一礼をして二人のパイレーツのイントロが流れる中、客席から「もう1回!もう1回!」とダブルアンコールを求める声が聴こえてきた。 
        最後マイクなしで「ありがとう!」と。最後の最後にマイクを通して、「ありがとうございました!」と。 ダブルアンコールは無かったけど、温かみのある4年ぶり(前回は2005年3月3日開催VIVA!6×7ツアー)2回目の琵琶湖公演でした。 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      |   | 
        | 
        | 
	 
    
  
  
 
  
   | 
       
     
	
	 |