

逗子マリーナ・ガーデンプールで開催の“夏の風物詩”、「SURF&SNOW in Zushi Marina」は11回目となりました。こちらでは、SURF&SNOW in Zushi Marina Vol.11、ユーミン逗子マリーナのセットリストを紹介します。
PERFORMER
田中 章弘/ベース
市川 祥治/ギター
中川 雅也/ギター
武部 聡志/キーボード
遠藤 由美/コーラス
高橋 洋子/コーラス
奥井 雅美/コーラス
MEMO
逗子では初のモニター(スクリーン)設置 プールにアイランド・リフター(通称浮島)があり噴水があがる |
|
ギター市川 祥治のプール沈下 ベース田中 章弘のバック奏法 |
|
SETLIST(Main Story)
〔ダイアモンドダストが消えぬまに 1987.12〕 |
間奏は市川 祥治のギター 終盤は江口 信夫のドラム |
---|---|
〔時のないホテル 1980.6〕 |
途中ユーミンは中段ステージへ進む 終盤は市川 祥治のギター |
〔PEARL PIERCE 1982.6〕 |
ユーミンは歌い出しから下段ステージへ進む→直後にプールにあるアイランド・リフターから噴水があがる 「彼女は知らないなら 友達になるわ それしかあなたに会う♪」でジャケットを脱ぐ その後中段ステージへ進む 終盤は中川 雅也のギター |
〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕 |
間奏はギター ユーミンの歌唱終了→ユーミンはバックにはける→直後アウトロは中川 雅也&市川 祥治のツインギター |
〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕 |
ステージ左右のスクリーンにライブ映像が流れる 間奏はコーラスのサックス 「変わらないもの何もない この世界に♪」でユーミンはトラスで組まれたセット中央にあるリフターで降りてくる |
〔8thシングル 1977.5〕 |
間奏は武部 聡志のキーボード |
〔MISSLIM 1974.10〕 |
中段ステージすぐの下段ステージへ向かう上手側階段に座ってユーミンは歌唱 アウトロは武部 聡志のキーボード |
〔OLIVE 1979.7〕 |
イントロ中、ユーミンは中段ステージへ進む&コーラス遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美も中段ステージに登場 終盤の「私たちのハートは すべりはじめるの 甘い世界へ♪」でコーラスがはけユーミンにスポットライトがあたる→「私たちのハートは すべりはじめるの 甘い世界へ♪」を3回繰り返したあと、真後ろの扉が開きユーミンははけた |
〔SURF&SNOW 1980.12〕 |
イントロではトラスで組まれたセットに設置のライトがドラムに合わせて点滅 歌唱スタートと同時に下段ステージに登場のユーミン&コーラス遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美が着た「光るウン○」電飾衣装にスポットライトがあたる 間奏でユーミン&コーラス遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美は花道を通りアイランド・リフター(通称浮島)へ移動 |
〔LOVE WARS 1989.11〕 |
「仲直りしたあの日のように♪」でアイランド・リフター(通称浮島)から噴水が高くあがる |
〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕 |
ユーミンだけを乗せたアイランド・リフター(通称浮島)が上昇し噴水が高くあがる 間奏はギター 終盤はギター→同時にトラスで組まれたセットから火が飛び散る |
〔天国のドア 1990.11〕 |
イントロスタート後にステージ中央が開き大階段が登場→衣装替えのユーミン&コーラス遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美が大階段で踊り始める 「事実が過ぎてゆくときに ふるえる ふるえる 私のハートが♪」でユーミンは中段ステージへ移動→同時にアイランド・リフター(通称浮島)から噴水が高くあがる 「この世に真実はないの けれども♪」でユーミン&コーラス遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美は羽織っていた長めのワンピース風レース状のものを脱いでいく |
〔天国のドア 1990.11〕 |
歌い出しからユーミンは大階段をゆっくり降りてくる 間奏は江口 信夫のドラムに合わせて噴水が高くあがる 終盤は中段ステージ中央で中川 雅也&市川 祥治のツインギター&田中 章弘のベース→直後に遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美がダンスしながらコーラス アウトロは中川 雅也のギター |
〔天国のドア 1990.11〕 |
間奏でユーミン&コーラス遠藤 由美・高橋 洋子・奥井 雅美が大階段でダンス→直後、市川 祥治のギター 終盤、市川 祥治がギター演奏しながら大階段を降りていく→プールにある花道横の小ステージに移動→演奏しながらプール沈下 |
〔悲しいほどお天気 1979.12〕 |
|
〔昨晩お会いしましょう 1981.11〕 |
ユーミンの歌唱スタートと同時に、サポートメンバーとコーラスは中段ステージ両脇の階段を降りていく 「カンナの花が燃えて♪」で大階段を一列になるユーミン&サポートメンバーとコーラス 間奏は中川 雅也&市川 祥治のかけ合いギター |
〔流線形'80 1978.11〕 |
間奏は中川 雅也&市川 祥治のツインギター→トラスで組まれたセット中央のリフターであがっていった田中 章弘のベース→その後バック奏法(背中にベースを持っての演奏) 楽曲終了後、花火があがる |
SETLIST(Encore)
〔ダイアモンドダストが消えぬまに 1987.12〕 |
上昇したアイランド・リフター(通称浮島)に立つ衣装替えのユーミンが登場 |
---|---|
〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕 |
アウトロは市川 祥治のギター 楽曲終了後、一列になり手を繋ぎ一礼→ユーミンがコーラス遠藤 由美を呼び寄せ中央で一礼 |
SETLIST(Encore2)
〔14番目の月 1976.11〕 |
|
---|---|
SETLIST(Encore3)
〔NO SIDE 1984.12〕 |
|
---|---|
SOURCE OF INFORMATION
-
掲載内容は次の掲載物・映像を参考>>
-
出演者~サポートメンバー、セットリスト FC発行小冊子「The archive of YUMING SURF&SNOW in Hayama and Zushi 1978-2004」 出演者~サポートメンバー、セットリスト Vol.16公演で販売のパンフレット「SINCE1978 SURF&SNOW in ZUSHI MARINA」 出演者~サポートメンバー、セットリスト YUMING Vol.36(ユーミン・ファン・クラブ会報)1991年10月30日発行 メモ書き、公演に関する演出等 YouTube~「Yumi Matsutoya (松任谷由実) - Surf & Snow in Zushi Marina Vol.11」(最終日)
-