ユーミン 大好き!神戸っこ ユーミン 大好き!神戸っこ

ユーミン 逗子マリーナ 1997 セットリスト
セットリスト セットリスト
夕暮れ色に染まる空とゆったりと広がる海を眺めながら見る景色は、最高のロケーション。椰子の木が揺れ、波音に包まれながら始まる野外コンサートは、私たちにリゾート気分を充分すぎるほどに味あわせてくれます。

逗子マリーナ・ガーデンプールで開催の“夏の風物詩”、「SURF&SNOW in Zushi Marina」は14回目となりました。こちらでは、SURF&SNOW in Zushi Marina Vol.14、ユーミン逗子マリーナのセットリストを紹介します。
 
PERFORMER
出演者~サポートメンバー
 
 
 
 
MEMO
メモ書き
 
ステージ 中央にステージで左右に階段がある3階建てのセット、そしてバックには21本の鉄塔があり山型を表すようなデザイン

鉄塔の頭頂部からは炎が噴き出す

舞台音響設備担当会社のホームページに当時の様子が写真掲載⇒

株式会社 エス・シー・アライアンス アルテ社>>
演出 ダンサーによる人間バリライト

”ギター沈下”せず宙吊りを披露

16名のダンサーによるダンス&シンクロ
その他 小さなダンサー蜂谷 庫都の登場
 
 
 
SETLIST(Main Story)
曲目 曲順(本編)
 
 
  本編開始・暗転
M01:あの日にかえりたい

〔YUMING BRAND 1976.6〕
市川 祥治&中川 雅也のアンプラグド調のギターからスタート

ユーミンは2階ステージ上手から登場→1階ステージ中央へ移動

間奏は松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子のコーラス
MC 「こんばんは。14回目の逗子へようこそ!今回も、あっという間に最終日になってしまいました。えー、去年からずっと楽しみにしていたんです。色々なアイディアを暖めてきました。そして必ず、みんなに喜んでもらえるショーになったと思います。あとはもう最終日ですし、みんなで思いっきりこのショーに命を吹き込むだけ。一緒に濡れながら最後まで盛り上がっていきましょう!どうぞよろしく!」
M02:Hello, my friend

〔THE DANCING SUN 1994.11〕
武部 聡志のキーボードからスタート
M03:LATE SUMMER LAKE

〔ダイアモンドダストが消えぬまに 1987.12〕
イントロスタートと同時に、ユーミンは右側の階段を駆け上がり3階ステージへ移動→市川 祥治のギターソロ

間奏は市川 祥治のギター

「哀しいほど似ているかと♪」の直後にポーズをとる→中川 雅也のギター演奏→同時に左側の階段を駆け下りて1階ステージへ移動
M04:海を見ていた午後

〔MISSLIM 1974.10〕
イントロが始まる前にステージ全体が青い照明に包まれる

市川 祥治のギターからスタート

歌い出しから「恋のように消えていった♪」までユーミンは座って歌唱

「あのとき目の前で♪」をスタートに歌唱しながら水上歩行
MC 「どうもありがとうございました。なんか、柔らかい雨がすごい綺麗で、照明があたってるからかなぁ。私だけに見えるのかなぁ。見えますか?~~今年らしい夏に、そんなわけで今は思いを馳せて次の曲、メンバーと一緒にハモってみたいと思います。」
M05:守ってあげたい

〔昨晩お会いしましょう 1981.11〕
イントロから序盤の「Cause I love you♪」までは中川 雅也&市川 祥治のギター、田中 章弘のベース、村石 雅行のパーカッションだけの演奏

歌唱はユーミンと中川 雅也&市川 祥治&田中 章弘のハモリ

「このごろ沈んで 見えるけれど♪」からバンドでの演奏
M06:ルージュの伝言

〔COBALT HOUR 1975.6〕
村石 雅行のドラムからスタート→ユーミン&松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子のコーラスがステージ中央に登場

序盤の「しかってもらうわ My Darling!♪」でユーミンははける→同時に1階・2階ステージの上手下手からダンサー8名が登場

間奏後に衣装替え(ピンクのリボン付きフリフリワンピース)のユーミンが1階ステージ中央に登場
MC 「どうも!いやー、なんか今日はうけて嬉しい!!この曲もねぇ、あと何年やっているんだろうって。タイムリミットがついてますから。~~」
M07:夢の中で〜We are not alone, forever

〔新曲 1997.11〕
武部 聡志のキーボードからスタート

青い照明の中にシャボン玉の様な泡のような沢山の光がステージバックに映し出される

アウトロでユーミンは右側の階段をゆっくりと進み2階ステージへ移動
M08:時のカンツォーネ

〔新曲 1997.12〕
イントロから映像のローマ数字の刻まれたいくつもの時計がゆっくり回転

ユーミンは2階ステージで歌唱

最後には猛スピードで回転し楽曲は終了
M09:人魚になりたい

〔SURF&SNOW 1980.12〕
イントロでユーミンは2階ステージから1階へ移動

「ターンしたいの もう一度♪」直後にユーミンは水面に降りて水上歩行→水中から2人の人魚が現れる

歌い終えたユーミンがはける→残った人魚が3階ステージで踊りを披露→同じステージ上に小さなお姫様(ダンサー)が現れる→手に松明を持ったダンサーが続々と登場
M10:青春のリグレット

〔DA・DI・DA 1985.11〕
楽曲の1フレーズがオルゴールのメロディでスタート→小さなお姫様(ダンサー)はダンス

村石 雅行のドラムがスタートしたところでイントロスタート→衣装替えのユーミン&コーラス松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子が客席の間から登場→そのまま水面を軽くステップしながらステージへ移動

「はぐらかしたのが苦しいの♪」でダンサーも登場

間奏は1階ステージ中央で田中 章弘のベース&中川 雅也・市川 祥治のギター演奏
MC 「どうもありがとうございました。でも今回すごい人数でしょ?えー、ダンサーがねぇ16人、プラスちっちゃいダンサーが1人、17人で。それからコーラス3人に私で、もう楽屋はね、すごいですよ。~~」
M11:リフレインが叫んでる

〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕
イントロスタートと同時に、ステージの鉄塔に15の炎が灯る

間奏は市川 祥治のギター

アウトロは3階ステージにてユーミンの両脇で市川 祥治&中川 雅也のツインギター
M12:不思議な体験

〔VOYAGER 1983.12〕
引き続きユーミンは3階ステージで歌唱

「散らかったテーブルもそのまま♪」の直後、蜘蛛のような格好をしたダンサー8名が鉄塔の上へ上へと登っていく

動きが一瞬止まったと思うや否や、8名は真っ逆さま→そのままの状態で手に持つライトでユーミンや客席を照らし出す
M13:WANDERERS

〔LOVE WARS 1989.11〕
イントロでの鋭い音に合わせて光る鉄塔→次々とダンサーが2階の床から飛び上がる→衣装替え(黒いエナメルのジャケット)のユーミンが1階ステージに登場

音に合わせて歯切れよく様々な色に変化する照明

間奏は中川 雅也&市川 祥治のツインギター

アウトロは中川 雅也&市川 祥治のツインギター
メンバー紹介 M13前曲の続きでサンバのリズムが流れ、ユーミンはジャケットを脱ぐ

ユーミンからのメンバー紹介は次の順番(ダンサー赤地 寿美→星野 直子→江口 純代→藤森 由貴子→吉次 美紀子→岡田 晴代→中村 直美→中村 泰子→中村 康子→則枝 千絵→日置 望喜→箭野 麻理→工藤 和恵→藤元 景子→高木 千代美→KENTA→コーラス斎藤 典子→田中 雪子→松岡 奈穂美→バンド武部 聡志→村石 雅行→田中 章弘→中川 雅也→市川 祥治

メンバー紹介最後の市川 祥治で全ての演奏が一瞬ストップ
M14:真珠のピアス

〔PEARL PIERCE 1982.6〕
市川 祥治のギターでイントロスタート

アウトロでユーミンはギター中川 雅也&市川 祥治とともに水上歩行
MC 「沈むと思ったでしょう?初めての方のためにね、ちょっと説明すると必ずこのコンサートではギタリストが、弾きながらプールに沈下していくという、お約束があったんですけど今年は肩すかしも演出のうちよ!~~」
M15:ANNIVERSARY

〔LOVE WARS 1989.11〕
武部 聡志のキーボードでイントロスタート

アウトロは市川 祥治のギター→武部 聡志のキーボード
M16:オールマイティー

〔REINCARNATION 1983.2〕
村石 雅行のドラムからスタート

終盤でユーミンは2階ステージへ移動→ユーミン&コーラス松岡 奈穂美、田中 雪子、斎藤 典子はステージ3階へ架空のものを運ぶ→それを漕ぐジェスチャーをする→下からギター中川 雅也&市川 祥治が徐々に上へあがっていき宙吊り状態、そのままで演奏

宙吊りの中川 雅也&市川 祥治がゆっくり降ろされ、ユーミンがステージ3階に立ち構えのポーズをきめたところで次曲がスタート
M17:埠頭を渡る風

〔流線形'80 1978.11〕
イントロスタートと同時に噴水が高くあがる→ユーミンは3階ステージで歌唱

田中 章弘のベース&中川 雅也・市川 祥治のギター演奏、松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子のコーラスは2階ステージ

間奏で噴水は一気に3階の高さまであがる→田中 章弘のベース→武部 聡志のキーボード演奏

アウトロで花火があがる
  本編終了
 
 
 
SETLIST(Encore)
セットリスト(アンコール1)
 
  アンコール開始【ユーミン・サポートメンバー登場】
EN1:満月のフォーチュン

〔天国のドア 1990.11〕
緑のレーザー光線が走り、松岡 奈穂美のコーラスソロからスタート

イントロスタート→爆発音と共に鉄塔に火が灯る→金の冠に白い羽の扇子を持ち赤いチャイナドレスのユーミンが3階ステージから登場

間奏は中川 雅也のギター→間奏中、大きな龍が客席の間から登場→水上を通ってステージへ向かう

アウトロは中川 雅也のギター→演奏中に龍がはける

楽曲終了と同時に暗転
EN2:DESTINY

〔悲しいほどお天気 1979.12〕
「ホコリだらけの♪」とスローテンポでスタート→「走りだした♪」からアップテンポで衣装替え(赤地に大きな龍の刺しゅうがしてある水着)のユーミンが登場

間奏は田中 章弘のベースと中川 雅也&市川 祥治のツインギター

終盤ユーミンはメンバーの田中 章弘・中川 雅也・市川 祥治、コーラスの松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子、16名のダンサーの22名を連れて水上歩行
MC 「あっという間に時間が経ってしまいました。今日は本当にどうもありがとう。えーここで、もう一人メンバーを紹介したいと思います。とっても小さなメンバーです。実は私の幼なじみの娘なんです。庫都ちゃん!~~蜂谷庫都!!」
EN3:14番目の月

〔14番目の月 1976.11〕
蜂谷 庫都も交えてサポートメンバー全員

村石 雅行のドラムからスタート→蜂谷 庫都は3階ステージへ駆け上がる

「WANDERERS」「人魚になりたい」「青春のリグレット」「ルージュの伝言」が組み込まれている→ステージの各場所では、ダンサーがそれぞれの衣装を着ており、ユーミンがそこへ移動するとその曲が少しだけ演奏される
  (7月26日・27日・29日は以上で全編終了)
 
 
 
SETLIST(Encore2)
セットリスト(アンコール2)
 
  アンコール2開始【ユーミン・武部 聡志登場】
MC 衣装替えのユーミン登場→「今回もほんとにありがとうございました。一緒に思いっきり濡れちゃったね。また2年後、是非やりたいと思います。また会いましょう。本当にありがとう!」
EN4:ノーサイド

〔NO SIDE 1984.12〕
武部 聡志のキーボード伴奏
  「どうもありがとうございました!!」と手をふりながらはける
  全編(アンコール3)終了(7月30日限定)
 
 
 
SOURCE OF INFORMATION
情報源