ユーミン 大好き!神戸っこ ユーミン 大好き!神戸っこ

ユーミン 逗子マリーナ 1995 セットリスト
セットリスト セットリスト
夕暮れ色に染まる空とゆったりと広がる海を眺めながら見る景色は、最高のロケーション。椰子の木が揺れ、波音に包まれながら始まる野外コンサートは、私たちにリゾート気分を充分すぎるほどに味あわせてくれます。

逗子マリーナ・ガーデンプールで開催の“夏の風物詩”、「SURF&SNOW in Zushi Marina」は13回目となりました。こちらでは、SURF&SNOW in Zushi Marina Vol.13、ユーミン逗子マリーナのセットリストを紹介します。
 
PERFORMER
出演者~サポートメンバー
 
 
 
 
MEMO
メモ書き
 
ステージ ステージ左右にジャンボトロンを設置

プールにアイランド・リフター(通称浮島)があり噴水があがる

演出 ギター市川 祥治のプール沈下

コーラス松岡 奈穂美のサックス演奏

8名のダンサーによるシンクロが披露
開演前のようす 小悪魔(THE DANCING SUN TOURでおなじみ)がステージに登場→手拍子を取ったり、バケツで水をかけあったり、そしてオーディエンスに対しての注意事項のアナウンスに合わせてパフォーマンスを披露→グッズの宣伝を行う
その他 ドラム村石 雅行が初参加
 
 
 
SETLIST(Main Story)
曲目 曲順(本編)
 
 
  本編開始・暗転→プールに煙がたちこめ、ステージ左右に設置のジャンボトロンには熱帯林の中を彷徨っているような映像と今日の日付が映し出される
M01:只今最前線突破中

〔U-miz 1993.11〕
戦闘服を着た8名の戦士(ダンサー)が銃を持って煙のたちこめたプールの中から登場

大きな機関銃の音がしてイントロスタート

戦士達は次々とステージ上に上がり、ユーミンはステージ中央から登場

間奏は田中 章弘のベース→中川 雅也のギター→ステージ上で爆発
M02:LOVE WARS

〔LOVE WARS 1989.11〕
ステージ左右に設置のジャンボトロンに映像が映し出されて村石 雅行のドラムからスタート

上着を脱いだユーミンがステージ中央に登場

間奏は市川 祥治のギター→間奏でユーミンは中央のエレベーターで移動

ユーミンは騎馬戦のように4名のダンサーに支えられる

ジャンボトロンの映像はユーミンマークが回転

アウトロは市川 祥治のギター→武部 聡志のキーボード
MC スポットライトがあたったとき、かぶっていた帽子は無くなっていた→

「こんばんは!私の大好きな逗子へようこそ!こんなにお天気が良くて、風がこのくらい吹いててっていうのがもう最高のSURF&SNOW日和です。~~~今夜はもうモリモリこの自然をぜーんぶ味方につけて、ものすごーいショーアップでお送りできると思います。そして思い残すことのないようにおもいっきり夏を演出してお送りします。最後までごゆっくり!。」
M03:Bye bye boy

〔THE DANCING SUN 1994.11〕
イントロスタートと同時に、ユーミン&コーラス松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子がステージ中央に登場し階段を降りていく

歌詞の一部をコーラス各々が歌唱する→

松岡 奈穂美「なのに つらい噂だけが♪」

田中 雪子「流れ星に祈ったよね♪」

斎藤 典子「信じ合うって誓ったのに♪」

松岡 奈穂美「濡れた瞳 灯のせい♪」

田中 雪子「たあいないけんかしたよね♪」

斎藤 典子「今日だけを生きていたのに♪」
M04:とこしえにGood Night(夜明けの色)

〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕
村石 雅行のドラムからスタート

ユーミンはコーラスとダンスしながら歌唱

「明日に何があるのか知らない♪」でコーラス松岡 奈穂美は階段裏手へ移動→「けれど けれど 心配しないで♪」のあと、間奏は松岡 奈穂美のサックス演奏

コーラスの「とこしえにGood Night♪」で楽曲終了
MC 「~~10年くらいしたら本当に逗子に住もうと思ってるの。~~」
M05:TUXEDO RAIN

〔ダイアモンドダストが消えぬまに 1987.12〕
ギター演奏からスタート

衣装替え(薄紫のトレンチコート)のユーミンがステージ中央に登場

「約束されなくても♪」のあと間奏は市川 祥治のギター→バックには4名のダンサー(ドレスを着た女性、コートを着た男性パート)が静かに踊りはじめる
M06:Man In the Moon

〔天国のドア 1990.11〕
引き続き4名のダンサー(ドレスを着た女性、コートを着た男性パート)が踊る

間奏では2名のダンサー(赤地 寿美&不明)の闘いが始まる

アウトロはステージ中央で中川 雅也のギター
M07:SAVE OUR SHIP

〔天国のドア 1990.11〕
衣装替えのユーミンはステージ上段から登場

「遠い日にそよ風をはらんだセイルは♪」からステージ左右に設置のジャンボトロンに映像が映し出される

間奏は市川 祥治のギター

アウトロでユーミンは中央のエレベーターでステージ下段に移動
MC 「~~次にお送りする曲は、私の中の日本的なものと妙にエスニックなものとが交じり合ったとっても変わった曲なんです。次のアルバムに入れるかどうか分かりませんが、今日の反応次第ってところかな。ではその曲をお送りしたいと思います。」
M08:命の花

〔KATHMANDU 1995.12〕
松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子&ベース田中 章弘&ギター市川 祥治・中川 雅也による民族の雄叫びのようなコーラスがスタート

イントロに田中 章弘のベース→衣装替えのユーミン&ダンサー4名がステージ中央に登場

アウトロでユーミン&4名のダンサーはステージ中央のエスカレーターで上段に移動
M09:破れた恋の繕し方教えます

〔NO SIDE 1984.12〕
村石 雅行のドラムからスタート

ユーミン&オレンジの衣装を着たダンサー4名は上段

コーラス松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子は下段で踊る

間奏は中川 雅也のギター

間奏時、ユーミンは光る玉を、オレンジの衣装を着た4名のダンサーはろうそくを持つ

「虹色に見せる♪」でユーミンは光る玉を高々とあげ、4名のダンサーは中央と左右の山羊にろうそくの火を近づける→直後に炎があがる

アウトロは中川 雅也のギター
M10:人魚になりたい

〔SURF&SNOW 1980.12〕
ステージ左右に設置のジャンボトロンに映像が映し出される

イントロスタート→8名のダンサーがシンクロでの演技→衣装替え(ブルーの水着)のユーミンはステージ上段から登場

その後ユーミンは花道を通りプールに設置のアイランド・リフター(通称浮島)に移動
M11:ダイアモンドダストが消えぬまに

〔ダイアモンドダストが消えぬまに 1987.12〕
村石 雅行のドラムからスタート→噴水が高くあがる

同時にユーミンとダンサー4名が乗ったアイランド・リフター(通称浮島)が上昇

「なぜか思いきり泣けた♪」でアイランド・リフター(通称浮島)左右にある小型アイランド・リフターに2名ずつのダンサーが乗り上昇

「ほおづえをついて透かしたら♪」で3台のアイランド・リフター(通称浮島)は下降を始める
M12:Hello, my friend

〔THE DANCING SUN 1994.11〕
武部 聡志のキーボードからスタート

衣装替えのユーミンはステージ中央から歌唱スタート

アウトロはギター演奏
MC 「コンサートもそろそろ終わりに近づいてきてしまいました。いかがでしたでしょうか?今回は特に今までやりたくてできなかったことを、色々できてもう気分は最高です。本当にありがとう!ではラストスパートいきまーす!」
M13:真珠のピアス

〔PEARL PIERCE 1982.6〕
村石 雅行のドラムからスタート

ユーミン&コーラス松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子はステージ中央で踊る

間奏は中川 雅也のギター

アウトロは市川 祥治のギター→ユーミンのサポートで階段を降りてくる→上手側の小型アイランド・リフターへ移動→演奏しながらプール沈下
M14:カンナ8号線

〔昨晩お会いしましょう 1981.11〕
村石 雅行のドラムからスタート

イントロでブルーと水色のボーダーTシャツを着たダンサー各々4名がユーミンマークの入った大旗を掲げてステージ上段の上手下手から登場

同時にピンクと白のボーダーTシャツを着たユーミン&ブルーと水色のボーダーを着たコーラスはステージ中央から登場

序盤「あのころの二人は もうどこにもいない♪」で8名のダンサーは中央のエレベーターでステージ下段に移動

間奏はギターヘッドから炎が出ている市川 祥治のギター演奏
M15:埠頭を渡る風

〔流線形'80 1978.11〕
イントロスタート→ユーミン&コーラス松岡 奈穂美・田中 雪子・斎藤 典子は中央のエレベーターで上段ステージへ移動→噴水が高くあがる

間奏は田中 章弘のベース&中川 雅也・市川 祥治のギター

間奏に引き続きユーミンからメンバー紹介(順番はドラム村石 雅行→キーボード武部 聡志→ベース田中 章弘→ギター中川 雅也→ギター市川 祥治→コーラス松岡 奈穂美→コーラス田中 雪子→コーラス斎藤 典子→赤地 寿美→小島 範子→大木 望→則枝 千絵→星野 直子→中村 泰子→江口 純代→藤森 由貴子/ダンサー

アウトロで花火があがる
  本編終了
 
 
 
SETLIST(Encore)
セットリスト(アンコール1)
 
  アンコール開始【ユーミン・サポートメンバー登場】
EN1:真夏の夜の夢

〔U-miz 1993.11〕
村石 雅行のドラムソロからスタート→スティックを投げすてる→素手でドラムをたたく

イントロスタート→衣装替えのユーミン&コーラス&ダンサー4名は中段ステージの上手下手から登場→同時にほか4名のダンサーは下段ステージの上手下手から登場

間奏・アウトロとも中川 雅也のギター
EN2:DESTINY

〔悲しいほどお天気 1979.12〕
村石 雅行のドラムからスタート

ユーミン&コーラス&8名のダンサーは最初の「冷たくされても いつかは♪」で下手へ移動→「それからどんな人にも♪」で上手へ移動→「心をゆるせず♪」で中央へ移動

間奏は市川 祥治のギター

「どうしてなの 今日にかぎって♪」でユーミンを中心にコーラス&ダンサー8名は縦一列になりいつものダンス

アウトロでユーミン&コーラスはアイランド・リフター(通称浮島)へ移動→ユーミンはコーラスにプールへ落とされる
  (7月25日・26日・28日は以上で全編終了)
 
 
 
SETLIST(Encore2)
セットリスト(アンコール2)
 
  アンコール2開始【ユーミン・武部 聡志登場】
MC 「あー気持ちいい!どうもありがとうございました。」と深々と一礼
EN3:海を見ていた午後

〔MISSLIM 1974.10〕
武部 聡志のキーボード伴奏
  全編(アンコール2)終了(7月29日限定)
 
 
 
SOURCE OF INFORMATION
情報源